盛岡 福田パン
岩手
国内旅行での楽しみの一つは地元の産品を食べること。
それも観光用のおみやげ品ではなく地元で普段使いの物がいい。
パンがいい例だ。
静岡ののっぽパン、沖縄のオキコパン、ぐしけんパン。
盛岡にもローカルなパン屋さんがあった。
福田パン。
店内に入るとまず「おしながき」が目に入る。
初めて見ると???な感じだ。

あんパターというのを頼んでみる。
すると、コッペパンのようなパンにその場であんバター(あんことマーガリン)を挟んでくれるのだ。
その場で作ってくれるので少し待たされるがなんともいい感じ。


体にいいとは言えないが、あんことマーガリンの組み合わせはおそろしくおいしい。
ホテルのバイキング朝食で満腹だったはずなのにペロッと食べてしまう。
店内には次々とお客さんがやってくる。
朝からにぎわっている。
メニューを見るとジャムバターというのもあり、これも気になったのだがもう満腹で食べられない(^_^;)
盛岡へ行って小腹がすいたらここはおすすめ。
それも観光用のおみやげ品ではなく地元で普段使いの物がいい。
パンがいい例だ。
静岡ののっぽパン、沖縄のオキコパン、ぐしけんパン。
盛岡にもローカルなパン屋さんがあった。
福田パン。
店内に入るとまず「おしながき」が目に入る。
初めて見ると???な感じだ。

あんパターというのを頼んでみる。
すると、コッペパンのようなパンにその場であんバター(あんことマーガリン)を挟んでくれるのだ。
その場で作ってくれるので少し待たされるがなんともいい感じ。


体にいいとは言えないが、あんことマーガリンの組み合わせはおそろしくおいしい。
ホテルのバイキング朝食で満腹だったはずなのにペロッと食べてしまう。
店内には次々とお客さんがやってくる。
朝からにぎわっている。
メニューを見るとジャムバターというのもあり、これも気になったのだがもう満腹で食べられない(^_^;)
盛岡へ行って小腹がすいたらここはおすすめ。
スポンサーサイト